
平成31年度採用の岡山市小学校教員採用試験では、論作文・人物に関して、集団活動、個人面接、模擬授業・口頭試問が実施されます(一般選考)。
平成30年度実施岡山市公立学校教員採用候補者選考試験実施要項から、概要をご紹介します。
第1次試験では、集団活動が実施されます。
これは、近年新しく導入された試験です。
ネット配信の産経ニュースでは、「岡山市29年度教員採用は「小中連携推進枠」導入へ両方できる人材確保」という表題で、以下のように伝えています。
採用試験では、コミュニケーション能力や協調性などを見るため、従来の集団面接に替え、7~8人のグループで演劇などに挑戦する「集団活動」を導入する。(2016.1.14 07:02)
主な評価の観点は、以下のように記されています。
- コミュニケーション能力
- 社会性、協調性
- 主体性
第2次試験では、個人面接と模擬授業・口頭試問が実施されます。
個人面接の主な評価の観点は、以下のように記されています。
- コミュニケーション能力
- 意欲的態度、使命感
- 教育的愛情、向上心
- 社会性、協調性
模擬授業・口頭試問の主な評価の観点は、以下のように記されています。
- 教科指導に関する知識・技能の保有
- 児童・生徒の理解
- 柔軟性
- コミュニケーション能力
- 教育的愛情、向上心