東京都公立学校の教員採用候補者選考では、、論文・個人面接試験が実施されます。
論文は教育に関する問題が出題され、70分間 1,050字(35字30行)以内で論述します。
主な評価の観点は、以下のようになっています。
- 課題把握
- 教師としての実践的指導力
- 論理的表現力、等
過去問は、以下の通りです。
・小学校全科、小学校全科(理科コース)及び小学校全科(英語コース)
「各学校では、児童・生徒一人一人のよい点や可能性を引き出し伸ばす教育が求められています。
このことについて、あなたの考えを述べた上で、その考えに立ち、教師としてどのように取り組んでいくか、志望する校種と教科等に即して、26 行(910 字)超え、3 0 行(1,0 5 0 字)以内で述べなさい」
「次の記述を読み、下の問題について、論述しなさい。
あなたは、第5学年の学級担任である。
年度初めの学年会における話合いの中で、学年主任から、「授業には真面目に取り組みますが、自ら進んで、学習する意欲に課題が見られます。」と報告があった。また、他の教員からは、「自分から興味・関心をもって学習し、疑問を調べて解決することに消極的ですね。」や「当番や係などの活動でも、もっと自分なりに工夫して積極的に取り組ませたいですね。」という意見もあった。
まとめに、学年主任から今年度の学年経営の方針の一つとして、「自主的、自発的に学習したり活動したりする力を育む」が示された。
学年会終了後、学年主任からあなたに、「先ほどの学年経営の方針に基づいて、学級経営の重点をどこに置き、どのように取り組んでいくか、具体的に考える必要がありますね。」と話があった。
問題
この事例の学校において、あなたは学級担任としてどのように学級経営を行っていくか、課題を明確にした上で、具体的な方策を二つ挙げ、それぞれ 10 行(350 字)程度で述べなさい。また、まとめを含め、全体で 30 行(1,050 字)以内で論述しなさい。ただし、26 行(910 字)を超えること。」
・小 学 校 全 科 以 外 の 校 種 等・ 教 科
「次のA、Bのうちから1題を選択して、論述しなさい。また、解答用紙には、選択し問題の記号のA又はB欄に○印を記入すること。
A 次の記述を読み、下の問題について、論述しなさい。なお、志望する校種等に即して記述中の「生徒」は、「児童」と置き換えること。
年度初めの職員会議で、教務主任から、「昨年度に実施した生徒アンケートで、進度が自分に合っていないと回答した生徒が少なくありませんでした。」と報告があった。また、複数の教科主任からは、「自分に合った勉強方法を見付けられていない生徒が多いですね。」や「生徒の特性を十分理解した指導を行う必要がありますね。」と
いう意見もあった。
最後に、教務主任から、今年度の各教科等の指導における重点事項の一つとして、「個に応じた指導の充実を図る」が示された。
職員会議終了後、教務主任からあなたに、「先ほどの重点事項に基づいて、どのように学習指導に取り組んでいくか、具体的に考える必要がありますね。」と話があった。
問題
この事例の学校において、あなたはどのように学習指導に取り組んでいくか、志望する校種と教科等に即して、課題を明確にした上で、具体的な方策を二つ挙げ、それぞれ 10 行(350 字)程度で述べない。また、まとめを含め、全体で 30 行(1,050 字)以内で論述しなさい。ただし、26 行(910 字)を超えること。
B 次の記述を読み、下の問題について、論述しなさい。なお、志望する校種等に即して記述中の「生徒」は、「児童」と置き換えること。
あなたは、生活指導・保健指導部に所属している。
年度初めの生活指導・保健指導部会で、生活指導主任から、「昨年度に実施した生徒アンケートで、話合いで自分なりの意見を言うことが苦手な生徒が多いことが分かりました。」と報告があった。また、各学年の生活指導担当の教員からは、「話合いがまとまらないことがよくあります。」や「自分の考えと異なる様々な意見を比較しながら、新たなものを協力して生み出していくことも大切ですね。」という意見もあった。
最後に、生活指導主任から、今年度の生活指導・保健指導部の重点事項の一つとして、「多様な考えを認め合い、合意を目指して話し合う態度の育成を図る」が示された。
部会終了後、生活指導主任からあなたに、「先ほどの重点事項に基づいて、どのように指導に取り組んでいくか、具体的に考える必要がありますね。」と話があった。
問題
この事例の学校において、あなたはどのように指導に取り組んでいくか、志望する校種に即して、課題を明確にした上で、具体的な方策を二つ挙げ、それぞれ 10 行(350字)程度で述べなさい。また、まとめを含め、全体で 30 行(1,050 字)以内で論述しなさい。ただし、26 行(910 字)を超えること。」
個人面接は、「受験者があらかじめ作成し面接当日に提出する「面接票」を基に質疑応答 」がなされます。
評価の観点は、以下の通りです。
教職への理解
教科等の指導力
対応力
将来性
心身の健康と人間的な魅力 等